訪問看護センター阿部

TEL 0940-39-3274

平成31年4月1日に、当センター2階に「株式会社 在宅看護実践研究所」がオープンしました。


「株式会社 在宅看護実践研究所」をご紹介します。
センター内に「株式会社 在宅看護実践研究所」が入ることで、当センターや在宅医療・看護・介護に関わる専門職のケア実践の質の向上になると大いに期待しています。


在宅看護実践研究所

「株式会社 在宅看護実践研究所」の主な事業内容は、
在宅医療・看護・介護を実践している方に対する教育企画と実施、及び研究サポートです。


在宅医療・看護・介護に関わる事業所に出向き、『オーダーメイドの研修』を企画・実施します。

 スタッフのスキルを上げたいけれど、「人数や時間に余裕がなくて外部の研修に行けない」「事業所の現状に合う研修が見つからない」「内部の研修をどう企画したらよいかわからない」などの事情をお持ちの場合にどうぞ、ご利用ください。

 ご依頼を受けた事業所の管理者や研修担当者の方と相談しながら、要望や事情に合わせた研修を企画・実施いたします。


<研修内容・テーマの具体例>

 研修は、講義だけでなく演習やグループワークなど、アクティブラーニングを取り入れた企画を提案いたします。


在宅医療・看護・介護に関わる事業所に出向き、日々のケア(利用者や家族への対応)の質を向上するための『事例検討』等をサポートします。

 事業所内や連携している関係者間で、対応困難な事例や日頃のケア実践を検討して、ケアの質の向上を一緒に目指しませんか。そのための準備や実施に関してサポートいたします。
具体的には、事例検討の事例の出し方、事例検討の方法、実施、検討後のまとめ方など、要望に応じてサポートいたします。また、事例研究にする場合には、学会発表のサポート(抄録・発表スライド作成)まで可能です。

 その他、病院の院内看護研究や訪問看護サービス事業所で取り組む研究、看護職・介護職の方の個別の研究サポートもご相談に応じます。


代表取締役 小林裕美 自己紹介

 10年間の病院勤務と5年間の訪問看護の実践経験の後、16年間大学教員として、看護基礎教育(学士課程)の「在宅看護論」を担うともに、修士課程(在宅看護CNSコースを含む)・博士課程の教育も行ってきました。
このたび起業し、在宅医療・看護・介護を実践している方々への教育・研究に関わりながら、ケアの質の向上に寄与できる事業の実現をめざしていきます。

(主な学術論文) (主な著書)

*現在、ホームページ開設準備中です。お問い合わせは、下記まで、お気軽にどうぞ。


お問い合わせ

株式会社 在宅看護実践研究所 代表取締役 小林 裕美
TEL:090-2961-1136 E-mail:agsfc.h.romi@gmail.com
〒811-3425 福岡県宗像市日の里5-1-17
(合同会社 福岡在宅看護総合センター 訪問看護センター阿部 事務所内)

☆当事業所は、「訪問看護センター阿部」の事務所内にあり、管理者の阿部久美子氏と連携しています。